こんにちは

北九州のファイナンシャルプランナー事務所

FPフォーユーです。

確定拠出年金(通称:401K)

今までは、会社員とか自営業の方しか加入できませんでした。(細かいトコは置いといて)

主婦や公務員はNG!

これが、2017年1月より

公務員・主婦の人でも加入出来るようになりました。

そもそも、「確定拠出年金」って何?って話なんですが

「会社員が加入している場合」

会社が将来の退職金や年金の積立金を月々出してくれる。
ただし!
運用しないといけないので、それは会社員(加入者)の方が各々行う。
よって、将来貰える退職金や年金の額は人によってバラバラになります。

簡単に言うと、こんな感じになります。

え?自分で運用しないといけない?面倒だしよく分からないな…

個人年金と何が違うの?

となると思います。

色々と違いはあるんですが、大まかなメリットを挙げると

①掛金控除がそれなりにある。
(専業主婦の場合、所得税が掛かっていないケースが多いので税金でのメリットはあまりなし)
よって、公務員の方とかは税金面でも有利です。

個人年金の控除は、最大4万円。

②運用益に税金が掛からない
通常の投資だと、約20%を税金で持ってかれる。
確定拠出年金だと、実際に貰う時に税金を引かれるけども
税制優遇されている。個人年金は特になし。

デメリットは??

①60歳までは、積立したお金が引き出せない

②、貰える金額が決まっていない。運用が悪いと元本割れもある。

Q:いくらまで掛ける事が出来る???

主婦:年間27万6千円。月で23000円

公務員:年間14万4千円。月で12000円
※よって、最大で14万4千円の控除が可能となります。

細かく書くと、複雑になるのでとりあえずザックリとした説明です。

このご時世ですから、なかなか積立をするのは大変ですけども

ライフプランニングを行う事で、加入した方が良いか?別の方法が良いか?

がスッキリするかもしれませんよ★