こんにちは
北九州のファイナンシャルプランナー事務所
FPフォーユーです。
前回も介護の事について書いてみましたが、もう少し
介護について掘り下げてみようと思います。
介護の問題は思ったよりも深刻で、介護疲れによる殺人事件まで
発生しています。。。
自分も専門分野ではありませんが、密接に絡む事なので
調べてみました!
==================================
「自分が」「身内が」介護状態になった場合の選択肢として
①在宅で
②施設で
という選択肢になるかと思います。
【在宅の場合】
A:家族で介護
B:介護サービスを使用する(介護保険を使用する)
Bの「介護サービスを使用する」を選択する場合の流れとしては以下の通り。
かなりざっくりですが
①市役所の窓口で要介護認定の申請
↓
②認定のための調査
↓
③審査判定(申請から認定までおよそ30日位のようです)
↓
④介護サービス計画書の作成
介護サービス計画書(ケアプラン)の作成は、介護状態の度合いによって依頼する場所が異なるようです。
要支援1・2⇒地域包括支援センター(北九州だとこちら)
要介護1以上⇒居宅介護支援事業者(北九州だとこちら)
ケアプランとは、どのような介護サービスをいつ・どれだけ使用するかを決める計画の事ですね。
要支援1・2の方が受けれるサービスは?
北九州だとこちら
要介護1以上の方が受けれるサービスは?
北九州だとこちら
割とたくさんのサービスがありますよねー
この中から、それが適切なのかを判断しないといけないので
ケアマネージャーさん等と要相談しながら決めるのが大切だと思います。
この結果、【在宅】ではなく【入所型】の介護となった場合。
ニュース等でも見ますが、入所待ちが多いのが
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
介護療養型医療施設
軽費老人ホーム
グループホーム
介護保険が使用できて、費用も安いので当然ですよね。。。
ですが、入所待ちだからといって在宅で介護できるとも限らない場合にどうするか…?
1つの選択肢としてあるのが
サービス付き高齢者住宅(北九州はこちら)
とりあえず、本日はここまで。
しかし、「介護」は調べる程に
最後にモノを言うのは「お金」というのを思い知らされます。
現在は、「老後のお金」と「介護のお金」というのを想定して
ライフプランニングを行っていかないとアカンですね。。。。